「八綱弁証(はっこうべんしょう)」って何?大まかな概要と用語解説

目次

はじめに

八綱弁証というのは、東洋医学の病態を診断方法のひとつです。

弁証というのは診断することです。

八綱弁証の八は、陰陽・虚実・表裏・寒熱を意味します。

表裏について

まず、表裏は病気の進行状態や位置などを示します。

表は病の位置が浅いことで、皮膚や関節、口腔や気道などに病がある状態です。

一方、裏というのは、病の位置が深いことで、消化器官に病がある状態です。

病は、表証から裏証へと進行します。半表半裏証というもあります。

これは、肝臓や心臓、腎臓などに病がある状態です。

寒熱について

寒熱というのは、体温を表すのではなく、病の原因が、冷たいのか熱いのか、と言う意味です。

熱いのが原因である場合を熱証といい冷やすことで治療します。

逆に、寒証では暖めて治療します。

陰陽について

陰陽は、患者の体調や生命力の状態を示します。

陰は、夜、月、水、暗、寒を代表する概念です。

また、陽は昼、太陽、火、明、熱を代表します。

陰と陽の中間を中庸(ちゅうよう)といいます。

健康とは、体と精神が中庸の状態にあることです。

陽が減っている状態を陽虚寒証、陰が減っている状態を陰虚熱証といいます。

虚実について

虚実は、患者の基礎的な体力や性質をしめします。

東洋医学では、治療はも虚と実の中間である中庸の状態にすることです。

虚というのは、体力に自信がない、声が小さい、血圧が低い、

性格は消極的、抵抗力が弱い、寒がり、疲労しやすい状態です。

すなわち、虚の病状というのは、「必要なものが不足している」状態のことです。

一方、実というのは、体力に自信がって、声は大きく、血圧は高め、

性格は積極的で、抵抗力が強い、暑がり、疲労に強い状態です。

つまり、実の病状は、「余計なものがある」状態です。

そして、人は、虚タイプと実タイプに分けられ、

虚タイプの人は取り込むという感じで行動する、

実タイプの人ははき出すという感じで行動することが大切です。

虚タイプの人が、汗をかいて、息が切れるほど運動するのはよくないわけです。

おわりに

八綱弁証では、以上の表裏、寒熱、陰陽、虚実の八証を組み合わせて病気の性質を診断し、

治療法を決定するのです。