「津液」って何?津液が不足するとどうなるの?

目次

津液とは

東洋医学でよく使われる言葉である津液ですが、

これは人体中の正常な水分や液体の総称の事になります。

つまり、唾液、涙、汗、胃液といったものであり、

身体にうるおいを与えてくれるものでもあって身体にとって大切なものになります。

津液は同じ水分でも生理的なものの事を指していまして、

生体機能を阻害してしまう物質的なものは違います。

そういったものは痰飲や湿と言われて病因的産物とされています。

津液が不足してしまった場合

もし津液が身体から不足してしまった場合ですが、

身体にどのような事が起こるかと言いますと主にほてりの症状がでます。

それから口や喉や鼻の乾燥や渇きだけではなく、

舌が赤くなったり舌苔が消えたり、声が枯れたり、

皮膚が乾燥したり張りがなくなったり、毛艶が悪くなったり、

目がぼやけたり、便秘になったりします。

ようするに身体に必要な水分等が不足してしまっている状態を指しますので、

あらゆる症状がでてしまうのです。

津液のバランスを保つには

何故、津液が不足してしまうかと言いますと生成が追いつかなかったり、

消耗が激しかったりするからです。

津液はご飯を食べたり、水分を摂ったりして脾臓で作られますので、

そもそも脾臓が弱っていたり、食べるものが少なかったりする事によって生成不足が起きてしまいます。

また高熱や長期間にわたる熱の発生、下痢、嘔吐、激しい発汗などによって、

津液が身体から流失する事によっても不足してしまいます。

逆に過剰に津液がある状態だと胃内停水や下痢を引き起こし、

肺に溜まると咳が出やすくなり、腎臓だと排尿異常になりやすく、

過剰状態が続く事により動機や息切れや眩暈や多量の痰のもとになります。

このように津液は身体にとって大切な水分や液体の事であり、

それが不足する事によって身体に対してあらゆる症状を発生させてしまいます。

そうならないためにも上手く生成できるようにして、

消耗を抑えるために健康的な生活をして、尚且つ、

過剰摂状態も抑えるためにバランスの取れた食事をすると良いでしょう。